劣化のサインを見逃さない
築10年経っている我が家の住宅は、少なくても色褪せ、チョーキングといった劣化のサインが見られており、劣化症状の進行度合いについて、塗装業者に視ていただきました。
こうした症状や進行度って、建てた時期が同じであっても、外壁や塗料、下地素材によって異なるので、もし築10年過ぎていて、まだ外壁塗装や屋根塗装していないのなら、一度調査依頼しておくほうが安心できますよ。
我が家のような色褪せやチョーキングなど、劣化のサインを放っておくお宅もあるみたいですが、外壁や屋根だけでなく、建物そのものが危険になります。
家の土台や基礎部分にまで劣化がすすみ、雨漏りや腐食、シロアリなどを引き寄せてしまう可能性もあるようです。そうなってからも塗装はできます。しかし、塗装業者いわく、とても大がかりな難易度高い補修工事が必要になるため、金銭的負担がのしかかるといいます。
確かに、我が家の近隣には古屋(空き家)があるのですが、家の基礎部分が劣化していて、台風の被害により半壊していました。崩れる可能性もでてくるのなら、早めに塗装したほうが安心できます。
もちろん、普段から外壁や屋根のチェックだったりメンテナンスを行っておけば、劣化のサインを見逃すことがないので、定期的なメンテナンスだけは欠かさないようにしてほしいです。
我が家が依頼している塗装業者は、アフターフォローも万全なんです。塗装施工してさよならではなく、10年、20年と長いお付き合いをしてくれるため、さらに安心できています。
塗装会社の大半は、外壁や屋根の無料診断も行ってくれているはずなので利用してみてはいかがでしょうか。